単行本コメント
単行本のコメントと裏表紙のセリフ


1巻
「ゴッドハンド輝」第1巻です。最初の1話目は、マガジンに読み切りとして
載ったものですがみなさまのおかげでなんとか連載になりました。
輝ともどもがんばりますので応援よろしくお願いします。

オレは運命をねじ伏せたい・・・・!!
このオレの手で・・・・!!
2巻
2年前にパソコンを導入して以来、生活が変わりました。今や、資料を集めたり、
編集部と連絡を取るのに欠かせません。ホームページも開きました。
URLは下記のとおり。マガジンのリンクからも入れます。
よかったら、見てやってください。

必ず治してやる!!
おまえの人生を・・・・!!
3巻
ある高校生からメールが届いた。「テルが手術する時、北見先生や院長がいつも
いないのは病院の管理体制に問題があるのでは?」
私のめいっ子が言った。「どうして手形が光るの?」
・・・・キミたちの疑問は正しい・・・・。
でも、人生の先輩として、ひとこと言わせてもらうね。
「細かいことを気にしていると大物になれないぞ!!」

最後までオレが診るんだ!!
オレの患者さんなんだからー!!
4巻
テルの最初のコンセプトは「走る医者」でした。
(もうそれだけで医者失格だけど・・・・汗)
失敗しても、落ち込んでも、また元気に走り出す主人公。
かくいう私も、こんなテルから元気をもらっているのです。

必ず救けてみせる!!
オレはーヴァルハラの外科医だっ!!
5巻
昔、好きだったマンガをふと手にとってみる。ひとしきり読んだあと、
ネットで探してみるとまだその作品を好きな人たちが、たくさんいた。
「ゴッ輝」がいつまで続くか分からないけど10年たっても、20年たっても、
誰かの心に残る作品になれたら・・・・幸せだろうなあ。

ヴァルハラを必要とする人がいる限り
オレたちは絶対に負けない!!
6巻
ネットでは公表してるんですが、実は、山本は女です。(いやマジで)(^_^;)
そういう意味でも胎児手術の回は力が入りましたね。やっぱり、出産って、
女性にとっての一大事ですから。子どもや赤ちゃんを見ると、ついホッペを
プニプニしたくなるのです。

生命って・・・・
こんなにも尊いものだったんだ・・・・!!
7巻
よく質問を受けますが、山本は医学の勉強はしていません。というか、
し始めたのはあくまでも、この連載の企画が出てからです。資料を集めて
くださる編集さんや、医学チェックをしてくださるお医者様など
いろんな人の力を借りて、この作品はできているのです。

少しでも近づきたい・・・・
ゴッドハンドの高みに!!
8巻
ホームページ持ってます。正直な話、毎日、日記を更新するのはキツい時も
あるんだけどね。でも、みんなのカキコやメールを読むとどんなに疲れていても
がんばらなくちっちゃと思えるんですよ。ホント、ありがたいことです。
キリ番などもやっているので遊びに来てね!

あきらめてたまるか!!
生命はここに在るんだ!!
9巻
主人公は作者に似ると言いますが、確かにテルは私に似ているかも。
甘いもの大好きだったり、ドジだったりするところがね。でも、体質は似ていません。
あんなに甘いもの食べて、太らないなんて・・・・いいなあ。

オレが乗り越えたいのは
天才・北見柊一なんだーーー!!
10巻
ついに10巻。感無量です。時々、読者さんから「100巻まで続けてほしい」なんて
メールをいただきますが(笑)まァ、それは大げさとしても、この作品が
私の代表作になる予感はあります。体力気力の続くかぎり、がんばりますので
これからもよろしくね。

すべての技術は
患者さんのためにあるんだ・・・・!!
11巻
あるファンレターに「私が入院している病院には、テルという名の研修医がいて、
みんなにゴッドハンドと呼ばれています。」とありました。・・・・
研修医でゴッドハンドなんてあるわけない・・・・考えてみればそうやって、
からかわれている医師が全国にはたくさんいるのかもしれません。ごめんね、
全国のテル先生。がんばって、本物のゴッドハンドになってください。

ヴァルハラには生命より
重いものはない・・・・!!
12巻
季節の中では、夏が一番好きです。高校の部活を思い出すんですよ。
合唱部だったんだけど、夏に演奏会があってね、夏休みだっていうのに、ジリジリ
灼かれながらせっせと部活に通ったなあ。あの例えようもならない充実感は、
まさに「至福の刻」。社会人となった今も、あの頃の記憶が一番の宝なのです。

失いたくない
ボクはキミを失いたくない!!
13巻
最近のアニメ主題歌は、普通のJ-POPが多いですが昔は、そのアニメのためだけに
作られていたものが多く聞いていると、とても燃えます。
ロボットや主人公の名前が歌詞の中に入ってたりしてね。仕事場でかかってると、
思わず歌い出したくなるのです。

この世界に生まれてきて・・・・
良かった・・・・!!
14巻
今回、縁あってCLAMP先生に四コママンガを1ページ描いていただきました。
うれしいなあ。他の先生方のマンガを読む時はこちらも読書モードなので、
忘れがちだけど憧れの先生も「ゴッ輝」を読んでくださってるんだと思うと、
ちょっと緊張。CLAMP先生、本当にありがとうございました。

そのメスには
人の人生を変える力があるんだ!!
15巻
落款を作りました。落款っていうのは、色紙とかに押す自分の名前のハンコのことね。
サイン会とかいろいろあったので、作ったんだけどなんだか気が引き締まります。
ちょっとだけ自分のサインが豪華になった気分。
この落款に負けないような作品を描いていきたいです。

渡せ おまえの強運を!
16巻
こたつ好きです。なんか和むよねー!?ゴロゴロして、みかん食べて、うとうとまどろむ
瞬間が特に好き。でもねぇ、仕事場にはおいてないんですよ。絶対、ねちゃうからね。
こたつの中には、きっと眠りの神様がいると信じています。
絶対いるよね!? ねっ!? ねっ!?

指は万能の手術器具だ!!
17巻
この本と同時に「ゴッドハンド輝・パーフェクトガイド・ヴァルハラ」が発売予定です。
連載当初はそんな本を出してもらえるなんて夢にも思わなかったなァ
描きおろしマンガ10Pに加えヴァルハラ見取り図や、主要キャラクターの部屋の
間取りなども載っていますので良かったら、皆さん見てやってくださいね。

すべてが生命につながっているのだ・・・・!!
18巻
うれしいことがあると、心が温かくなります。それはずっと続いていて、
思い出しては、また幸せになったり。それを誰かに伝えたり、分けたりしたくて
この作品ができているのです。

きみの笑顔が見たいからー
19巻
アシさんが入る時は、普通に朝起きる生活なのですがひとりの時は、完全に夜型。
夜の方が集中出来るんですよねー。身体には良くないのでオススメできないのですが
空が白み始め、街が動き出す頃ようやく私の一日が終わるのです。

自分の道程を信じるんだ・・・!!
20巻
「ゴッドハンド輝」も、ついに20巻目。ここまで来れたのも皆様の応援あってこそです。
本当にありがとうございます。毎日毎日毎日、机にしがみついている間に
ここまで来てしまったというのが正直なとこなんですが。
こうなったら、行ける所まで行ってやろうかと。
今後とも変わらぬ応援よろしくお願いします。

この手で守る生命の輝きを・・・・!!
21巻
お祭りが好きです。おみこしや踊りは見ているだけですが
屋台が出ているだけでなんとなくウキウキ。
お花見、夏祭り、花火、酉の市、クリスマス・・・・。
みんなが楽しそうにしているのを見ると、なんとなく私も幸せな気分になるのです。

奇跡はきみの中にあるんだよ・・・・!!


データベースに戻る

トップに戻る