![]() |
◆COD・BODの改善。 |
◆SS・ノルマルへキサンの改善。 |
◆し尿処理場の脱色。 |
◆色度・透明度の改善。 |
◆飲料水の殺菌。 |
![]() 1・A 鉄板はオゾンバッキの水槽中へ、 B 鉄板は一般水槽の中へ、 それぞれ20時間浸漬した後の 表面酸化状態を示す写真。 A 鉄板は表面にち密な酸化被膜を作って 自己の酸化進行を防ぐ事を示している。 |
|
![]() 1・左管は右管の如く同程度のさびや水アカが 付着していたもので右管よりも使用年数が 古いもの。 左管にオゾンバッキ水を7日間通した時、 写真に見る如く管内面がきれいになって いる。 |
|
![]() 1・ヤスリの表面を磨き、 左:一般水と右:オゾンバッキ水 の中に20時間浸した時の比較写真。 一般水の方は底部にさびが沈降し 凝集している。 又オゾン水の方は水が非常に きれいである。 |